ギターなんて難しすぎる??
1ヶ月で「自分にも弾けるかも・・・」
3ヶ月で「アドリブもできるんじゃないかな」
具体的なアドバイス・トレーニングで才能に関係なく
実感してもらえると、自負しています。
ギターなんて難しすぎる??
1ヶ月で「自分にも弾けるかも・・・」
3ヶ月で「アドリブもできるんじゃないかな」
具体的なアドバイス・トレーニングで才能に関係なく
実感してもらえると、自負しています。
レッスン内容:エレキギター, アコースティックギター, 音楽理論, 作曲
【対象】
初級者全般〜バンド経験者まで
理にかなった弾き方(フォーム)を身につけたい方
理論は一通りわかるんだけど、どう活かしていいかわからない方
作曲もしてみたい方
【月謝制】 1回60分(入替・準備時間込み)
月2回 8000円
月3回 12000円(オススメ!)
月4回 15000円
※月初めのレッスンでひと月分のお月謝をいただきます。
未消化分は翌月に繰り越し可能です
チケットでのレッスン
60分×3回分 12000円
90分×3回分 16000円
120分×3回分 23000円
単発レッスン
60分 4500円
90分 6000円
120分 8000円
どのコースも当日の延長は30分1500円
(ただし、次に予定が入っていないときのみ)
大手音楽教室のマンツーマンレッスンの6〜7割程度です。
組み合わせていただいても、毎月変えていただいても結構です。
受けやすいペースで受講していただけます。
なお、大阪の教室はスタジオ代1000円/時を負担ください。
よくある質問と回答
●レッスン場所はどこですか?
=神戸の六甲です!!
駅から近いですが自宅なので駅まで迎えに行きます。
JR六甲道駅、阪神石屋川駅、阪急六甲
(阪急の方は阪急六甲から16系統、36系統の阪神御影行きバスにのっていただき、「徳井」でおりて下さい、すぐです!)
=梅田:北新地駅すぐの大阪駅前第三ビルの地下2階84号室です。
ボーカルスクールDivaluxe梅田校で実施しております。
ご自宅、軽音部・軽音サークルなどへの出張レッスンも承ります。
●レッスンはいつやっていますか?
= いつでも、予定が空いていれば予約OKです。
神戸:一応10時~23時ぐらいですが、相談に乗ります。
梅田:基本的に水曜日土曜日になります。お問い合わせ下さい。
●グループレッスンもあるのか?
=基本は"マンツーマン"のレッスンになりますが、
もちろん友達や兄弟で一緒に受けたい方は2人同時も可能です。
60分月二回5500円/人です。(二人で二回受けたら11000)
●初心者も大丈夫ですか?
= わからないことは質問していただけますし、最初から習った方が上達が早いと思います。
●手ぶらでもいいですか?
六甲道校ではエレキ・アコギ、大阪駅前校はエレキの無料貸出しています。
手ぶらで仕事帰りや学校帰りに直接寄っていただくこともできます!
●レッスン内容
リード1時間、リズム1時間とか決めていただいてもいいですし、こちらで課題を見つけて、120分間というのでも構いません。予約時におっしゃっていただくと効率よく進められます。
●レッスン代以外に必要な費用は??
入会金2000円ですが、HPを見たと言っていただけましたら無料にします。またレッスンでお渡しするプリントの費用は一切かかりませんが、
特定の曲をご希望で楽譜をこちらで用意する場合は実費を頂きます。
またこの本を買ってもらったらレッスン何回分かが書いてあるという場合は本をオススメする場合もあります。本は1000~2000円ですのでコストパフォーマスン的にもオススメします。
●月・週に何回受けれますか?
予約制ですので、時間の空いている限り何回でもOKですし、
学園祭前だけ集中して、とか、わからないときだけ、とかでもOKです。
●1日だけのレッスンも大丈夫ですか?
大丈夫です!どんなことを訊きたいか予約時に言ってもらうと、効率よくレッスンができます!
●アコースティックギター(フォークギター)でも良いですか?
=はい! 弾き語りされるボーカルの方も来られてます!
ただ、押尾コータローみたいなのは僕自身できないので、アコーステッィクの専門の方に習われた方がいいと思います。
●年齢制限はありますか?
=とくにないです。小学生からOLさん、リタイヤされた方まで歓迎です。さすがに説明がわからないくらいちっちゃい子は厳しいですが・・
●音楽理論は教えてくれますか?
はい、もちろんです。音楽理論主体でも、プレイに取り入れる形でも要望に応じてレッスンします。
●レッスン代の支払いについて
月謝制の方は、当月の初回時に、
また都度の方は各レッスン時
もしくはチケット購入ください。
●得意、不得意を教えて下さい。
《得意》
初級者全般
ロック・ポップス系
速弾き系(メタル/ハードロック)全般
コピーはそれなりにできるが、理論、アドリブができないのでそれを強化したい方
弾き方(フォーム)
カッティング系
理論は一通りわかるんだけど、どう活かしていいかわからない
《不得意》
カントリー、スパニッシュ、ロカビリー系、クラシック系
超絶技巧系(ある程度のコツや基本は教えられますが、「スティーヴヴァイを越えたいです」とかには対応できません→バークリーや全日制の音楽学校をオススメします)
耳コピを代わりにすること(どれだけ時間がかかるかわかりませんので)
神戸(六甲道)・梅田にてギターレッスンしています。
同志社大学、甲陽音楽学院卒。学生時代よりのバンド活動や、シンガーソングライターのサポート・レコーディング・セッションなどを経て、2006年より宮脇俊郎氏に師事。ロックをベースにしつつもオールマイティのギタリストを目指しています。
弾き方・フォーム等で悩んでる方へのアドバイスは平均的なギター講師以上にわかりやすく出来るようになったのではないかと自負してます。また、以前プロの塾講師をしていたこともあり体系的に「教える」ことに関しては経験・自信あります。自分自身フォームを改善してギターを弾くこと自体が楽しくなったと感じており、生徒たちにもレッスン通してギターを弾く楽しさ、アンサンブルの楽しさ、そしてその先にある自己の成長体験や夢へ近づく体験も伝えていきたいと思っております。